閑古鳥音楽帳

万年閑古鳥。とても細々とオリジナルの曲を作ってる人のブログです。

アルペジエーターを使う練習

昨日からアルペジエーターを使って習作している。

 

その昔、FLStudioのVer.1を触った頃は、「こういうパターンデータの繰り返しの曲なんざ邪道だ!」と思い一切触っていなかった。スコアエディタで1音1音ベロシティやST,GTを調整してこそDTMの作曲なのだ、という考えがあった。

 

今もループシーケンサーとかアルペジエーターとか、サンプルデータをただ切り貼りするだけの作曲とかは、あくまで個人的な所感であるが邪道だと思う。それが『自作曲』であると胸張って言えるのか?という思いがある。

 

ただ私も歳を食った。楽できるところは楽をしようと思う。

HALionSonic3を使いこなしたいという目標もあるし。

HALionSonic3メモ

昨日の宿題について、ちょっと試行した結果。現状の結論なので間違いがあるかもしれない。

 

・ボリュームやパンなどは、いわゆる昔のGM規格に沿ったCC設定ではない?

・HALionSonic3のソフトウェア画面にある各ノブやスライドを、「CC Learn」にて、外部MIDIコントローラーのノブやスライドにアサインする

(このとき、MIDIコントローラー側で、予めそのノブやスライドのCC番号を設定しておく)

 これによって、例えばCC21のパンやCC30のボリューム等ということも可能。ただし混乱するのでボリュームは7、パンは10などにしとくのが無難

・なおCC11エクスプレッションに相当するものは存在しない?

 

で、上記であるとして、問題は今使っているMIDIキーボード『AKAI MPKmini Mk2』である。

このMIDIキーボードはノブを8つ持っているので、HALionSonic3とのアサインが可能。このとき、各ノブにどのCCをアサインするかは、付属のソフトウェアを使うことになる。

で、このMPKmini Mk2が曲者で、USB接続が、ある特定のソフトとの排他通信なのだ。つまり、シーケンサーを起動している間は付属のソフトウェアからの通信が不可能(接続設定するとソフトウェアが強制終了する)。すなわち、予めMPKmini Mk2に8ノブ×4パターンのCCの組み合わせを記憶させておく必要がある。すげー使いにくい。

MPKmini Mk2はアルペジエーターなども搭載しているのだが、これらのテンポなどの設定もソフトウェアから行う。しかしシーケンサー起動中は設定変更できない。どうせいっちゅーねん。

 

なんか解決法あるのかなー。

昔のMidiファイルをVST音源に差し替えて遊び中

昔作った曲を1曲使って遊ぶことにした。

2001年、とあるゲーム用に作った曲(非公開)。Midiファイルは残っているので、VST音源に差し替えてそれなりに仕上げてみようと思う。

ショートショートの習作曲づくりと並行しながらなので、ちょっと時間はかかるけど。

 

以下は、音源を差し替えただけのプロトタイプ。

drive.google.com

差し替えた音色は適当だし、元々SC-88Pro向けに作成したファイルであるからして、色々な所がおかしな事になっている。

分かりやすい所ではPitchBendRange。これのせいで一部ムチャクチャになっている。

 

特記すべきはCC.11 Expression。ちょっと試したけどVolumeもExpressionも効いてない。HALionSonicのCCマップを見ると確かにCC.11はExpressionなのだが、なぜか効かない。

何が悪いか今の所わからず。調べたりいじったり、試行錯誤が必要そう。

 

習作20190113

音作りだの音重ねだの、コードの工夫だの細かい調整だのは二の次だ。今は難しいことを考えず「なんか曲っぽいもの」をどんどん作る時期、毎日音に触って体に馴染ませる時期だと思っている。

drive.google.com

うーん、これだけVSTが使いやすいと、未だスタンバイしているSC-88Pro(ST)はさすがにお役御免か。とにかくmp3化が楽すぎる。

減量作戦遂行中

2018年11月3日 175cm 70Kg 体脂肪率23%

2019年1月11日 175cm 66.8Kg 体脂肪率19.7%

順調やで。

 

食生活の見直し、月間100~150Kmのジョグ(約10Km/h)、筋力維持を続けているが、なかなかどうして結果が出ている。

 

食事は常識的な範囲での見直しで、無茶な制限はしていない。

「1500~1700Kcal/日をゆるく目安に、タンパク質をやや意識して多く摂り、夕飯の炭水化物は控えめにし、夕飯後に間食はしない」。ね?無茶なことはしてない。

 

ジョグは最初こそラン&ウォークでも2Kmが限界だったのが、今や10Kmを楽にこなせるように。ヒトの体とは不思議なものよ。

 

体脂肪率を15%くらいまで落としたいところだが、さてどうなることか。

気持ちが乗っている

今日も40分ほどシーケンサーを起動した。曲の質云々は置いておくとして、「作曲の環境に毎日向き合えている」というのが、個人的には本当に凄いことである。

 

12年間無気力で、何にも情熱のようなものを持てなかったのが嘘のようだ。

この調子なら、ずっと昔に作詞した歌の曲もそのうち作れそうだ。

 

やっぱり身体の状態に精神は引っ張られるのだなあ。

仕事が忙しすぎると、表出すること、表出しないものとに依らず、人は多かれ少なかれ病むのだと認識。

ピアノロールデビュー

 15歳の時に初めて触れたシーケンサーがスコアエディタであったことから、昔はずっとスコアエディタで曲を作っていた。あとはRoland音源のシステムエクスクルーシブ入力用にレコンポーザの数値入力を使ってたりもしてたな。懐かしい。

 で、昔は「なにこれ使いにくい」と思って敬遠していたピアノロールエディタ。今日のプチ作曲で使ってみたら、なにこれ超はかどるじゃないステキ。

f:id:kankobird:20190110002217p:plain

 昔はリアルタイム入力を一切せずすべてマウスで音符入力していたので、スコアエディタでよかった訳だ。今はリアルタイム入力でまず荒く入力しており、これを手直しするのにピアノロールエディタが有能だと気付いた。

 気付くの遅すぎだよ俺。17年前に気付いてろよ…。